こんにちは!!!
東京都・千葉県オーディオ・電装専門店のカービューティーアイアイシーです。
今回は日産マーチのフルデッドニングをご紹介させていただきます。
オーナーの I様、この度は大切なお車をお預け下さり誠にありがとうございました(^^)
wikipediaより引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81
初めまして!!!この度、デッドニングブログのアシスタントを務めさせていただくことになりました。
普段は受付を担当しています。
ご来店いただいたお客様に心を込めて、ご案内とお飲み物をご用意させていただいております。
デッドニングについては、これから師匠?!の下で精一杯勉強します。
温かく見守っていただけたら幸いです(#^^#)
長々と私事で失礼いたしました、、それでは早速、師匠の仕事をご紹介させていただきます!!!
・フルデッドニング
それでは早速、施工ブースを覗いてみましょう(^▽^)/
師匠、失礼いたします!!!
ドアデッドニングで4強を得る!!!
オーナーの I様は、このお車を10年以上大事に乗っていらっしゃいます。
デッドニングは、お車への感謝の気持ちだそうです。
師匠はこの想いをしっかりと受け止めました(;ω;)!!!
まずはトランクとフロアの施工です。
シートなども全部剥がし、鉄板が剥き出しになりました!!!
オーナー様はご利用されていませんが、トランクの部分の穴はタイヤを収納するスペースですね。
丁寧に洗浄、脱脂をした後、制振材を貼っていきます!!!
制振材は、ヘラやローラーを使って圧着します。
次は吸音材を貼っていきます!
フロア部分の黒い制振吸音材は、高い制振性と吸音性を持っているので、
道路と隙間からのノイズやタイヤハウスからの共振を軽減できます(^▽^)/
そして、タイヤハウス部分も車内側からしっかり貼っていきます。
こちらの銀の吸音材は、凹凸部分にもしっかり貼り付けることができ、遮熱効果もあります。
タイヤを収納部分のフタには吸音材のみ貼っています。
トランク部分の音の滞留は車酔いやストレスの原因にもなるので、施工することで軽減できます。
次は、いよいよ4強!?ドアの施工に移りましょう!!!
まずは内張りを外します。
ドアは基本的に鉄板でできていて、あらゆる外的要因によりほぼ常に共振しているので、
制振材は、共振具合を確認しながら奥までしっかり貼ります!
次は吸音材を貼っていきます。
インナーパネルには大きな吸音材を一枚貼りすることで、ドア自体をエンクロージャー(密閉化)します!
エンクロージャーすることで共振を抑え、スピーカーの音も確実に良くなります。
また、銀の吸音材には遮熱効果もあるので・・・
制振=1強!遮音=2強!!音質向上=3強!!!断熱=4強!!!!
ドアデッドニングは4強を得ることができます!
だから、ドアデッドニングは一番人気なんですね( *´艸`) 師匠!
いよいよ作業も折り返しです!
こちらはエンジンルームですね。
エンジンルームも丁寧に洗浄・脱脂の下処理をした後、制振材と吸音材を貼っていきます。
10年以上経つお車は、部品が弱くなっているので慎重に作業を進めていきます。
エンジンルームに施工することで、エンジン音の抑制にしっかりと効果を発揮します!
いよいよ最後にルーフです!
まずは天井のパネルを外し、制振材、吸音材を貼っていきます。
ルーフデッドニングの効果は大きく2つあります(^▽^)
1つ目は、雨音の叩きつけ音を和らげます。
これで雨の日も車内での会話が聞こえやすくなります。
2つ目は、遮熱効果です。
夏は暑さを抑え、冬は暖房の熱が逃げづらくなるので車内温度を保ちやすくします。
ルーフデッドニングは、お客様からも効果がわかりやすいとのお声をいただいています!!!
いかがでしたか(*^^*)??
改めまして、オーナーの I様、この度はカービューティーアイアイシーにご依頼くださり誠にありがとうございました。
デッドニングでの車内環境向上をお考えなら、ぜひアイアイシーへ!!!!!
最後にデッドニングに関するYouTubeを添付させていただきます!!!!
ぜひぜひご覧くださいませ(*^^)v
デッドニング・スピーカー交換などの無料見積もりなど、ご相談・ご連絡はお気軽にどうぞ♪
ご一読くださり、誠にありがとうございました(*^^*)
スタッフ一同、皆様からのご連絡を心からお待ちしております(^^♪
◆~歓びが、輝き続ける~◆
(株)CAR BEAUTY IIC (カービューティーアイアイシー)
千葉県市川市田尻1-3-9
この記事を書いた人
氏名:石原 牧子(いしはら まきこ)
2022年パートナースタッフとして営業部受付に入社しました。
お客様には店内で心地よくお過ごしいただけるよう接遇を心がけています。
2023年から、デッドニングブログアシスタント業務に携わり、ブログをとおしてデッドニングの知識を勉強中です。