撥水ガラスコーティング

お車に撥水ガラスコーティングを施工して一定の時間が経過すると、徐々に撥水効果が落ちてきます。「撥水力が落ちてきた場合の対処方法が分からない」と悩む人も少なくありません。

撥水ガラスコーティングの撥水効果が落ちてきた場合、適切な処理方法があり効果を持続させるには定期的なお手入れも欠かせません。

この記事では、ボディ窓ガラスに分けて、施工したガラスコーティングの撥水効果を復活させる方法や、撥水ガラスコーティング施工車の普段のお手入れ方法について解説する他、カーシャンプーの選び方おすすめのメンテナンス商品なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

撥水ガラスコーティングについて|ボディ編

コーティングの撥水を長く維持し続けるには、普段のお手入れが非常に大切です。「お手入れ不要!」と宣伝している商品も中にはありますが、普段のお手入れなしでは基本的に撥水効果を維持することは不可能と言えるでしょう。

また、コーティング商品や撥水の種類に応じたお手入れができているかも重要です。ここでは、撥水効果を維持するうえで知っておくべき撥水の種類と、正しい洗車方法などについて分かりやすく解説していきます。

撥水系とその他の種類について

ガラスコーティングには、水の弾き方別で3つの種類が存在します。各種類の特徴は以下の通りです。

撥水の種類 コーティングの特徴
撥水系 最も撥水力が強く、コロコロと玉のように水滴を弾きます。セルフクリーニング性能に優れており、洗車しやすいことも特徴と言えるでしょう。一方で、ボディ表面に小さな水玉が残りやすいことから、雨シミが発生しやすいデメリットがあります。
親水系 親水系は、水滴が塗装面に馴染む性質を持っており、撥水系のようコロコロと水滴を弾くのではなく、水がまとまって引いていくような水弾きが特徴です。セルフクリーニング性能も備わっており、水滴ができにくいため、雨シミの発生も防ぎやすいことが特徴です。
滑水系(疎水系) 滑水系は、撥水と親水の中間のような水弾きをします。撥水系のような高いセルフクリーニング性能があり、細かい水滴ができにくいため、雨シミの発生を防ぎやすい特徴があります。

※「セルフクリーニング性能」とは、ボディに付着した汚れが雨水により自然に洗い流されて、キレイな状態を維持できる性能のことです。

「コーティング=強く水を弾く」と思われがちですが、商品によっては強く水を弾かないタイプのものもあり、それぞれの撥水性能に応じたコーティングメンテナンス剤が販売されています。
ご自身でお手入れする際は、車に施工したコーティング剤に対して違う撥水性能のメンテナンス剤を購入・使用しないように注意しましょう。

各撥水性能の動画やコーティングの選び方については、車のコーティング水弾きの違いは何?水の弾き方をプロが徹底解説の記事で詳しく解説していますので、気になる方はご参照ください。

撥水ガラスコーティング施工後の洗車方法

撥水効果を維持するためのお手入れで必須と言えるのが「洗車」です。ガラスコーティング施工車の洗車のポイントは以下の通りです。

ガラスコーティング施工車の洗車のポイント

・大量の水を使用し、上から下の順番で汚れを流す
・中性のカーシャンプーを使用する
・柔らかいスポンジで優しく洗う
・一般的なタオルではなくマイクロファイバークロスで拭き上げる
・自動洗車機は使用しない

ガラスコーティングを施工した車は汚れが固着しにくいため、屋内駐車などでボディにホコリが乗っている程度であれば、水洗いでも問題ありませんが、ある程度汚れが付着している場合は、中性のカーシャンプーで手洗い洗車を推奨します。

酸性シャンプ―やアルカリ性シャンプーは、特定の汚れを落としやすい一方で、成分が濃くコーティング被膜を劣化させてしまう可能性があります。洗車する中で最も意識すべきなのが「汚れた状態でボディをこすらないこと」です。洗う前に上から大量の水を強めにかけて汚れを流してしまいましょう。

自動洗車機は、ブラシを定期的にお手入れしていない事も少なくないため、おすすめしません。どうしても洗車機を使用したい場合は「ノンブラシタイプ」をおすすめします。

コーティング施工車の洗車方法については、コーティングした車の正しい洗車方法と手順をプロが徹底解説の記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

撥水ガラスコーティング施工車に使用できるカーシャンプー

カーショップでは、さまざまな種類のカーシャンプーが販売されています。「最適なシャンプーが分からない」と悩む人も少なくありません。結論から述べると、ガラスコーティング施工車の洗車でおすすめするのは中性シャンプーとなり、各シャンプーの特徴は以下の通りです。

酸性シャンプー 雨シミ・水垢といったミネラルの汚れを落としやすい。最も汚れやすいホイールの洗浄などにも適している。成分が強く金属部分やコーティング被膜を劣化させやすいため注意が必要。
中性シャンプー 酸性やアルカリ性シャンプーと比べると洗浄力は弱いものの、コーティング被膜やボディを傷めにくい。成分が強くないため、洗車する際の肌荒れ防止にも効果的。
アルカリ性シャンプー 中性シャンプーと比較して油性汚れを落とす効果が高いです。足回りに付着した排気ガスなどの汚れ落としや、こびりついた虫の死骸を落とす際にも適している。洗浄成分が強く、コーティング被膜やプラスチック部分を劣化させやすいため注意が必要。

この他にも「撥水シャンプー」や「ワックスシャンプー」などがありますが、相性次第ではコーティング被膜が劣化したり、最悪の場合は剥がれる恐れがあります。また、親水系コーティングに撥水シャンプーを使用すると、水の弾き方も変わってしまい、本来の効果が得られなくなってしまいます。

撥水しなくなった場合の対処方法

コーティング施工車に乗り続けていると、次第に撥水力が落ちてきてしまいます。これは、コーティングの撥水基が傷んでしまっているからと考えられます。

施工直後のように撥水しなくなった場合は、シャンプーとは別に専用のメンテナンスクリーナーを使用してみましょう。クリーナーが油分などの汚れを取り除き、撥水基を復活させてくれます。それでも復活しなかったり、すぐに効果が落ちたりする場合は、コーティング被膜自体がほとんど残っていない可能性があります。

メンテナンスクリーナーを使用して効果がない場合は、施工したお店に相談したうえで適切なメンテナンスを受けるようにしましょう。

まずは、コーティング施工店で状態を見てもらったうえで、メンテナンス方法について教えてもらうようにしましょう。

関連記事:コーティングメンテナンスとは?必要性とメンテナンス頻度を解説

撥水ガラスコーティングについて|窓ガラス編

ガラスコーティングの撥水について|窓ガラス編

フロントガラスや窓ガラスに施工する撥水ガラスコーティングも、ボディに施工したものと同様に定期的なお手入れによって効果を長く維持しやすくなります。ここでは、窓ガラス編として施工後の洗車方法や、撥水しなくなった場合の対処方法について解説していきます。

フロントガラスコーティング施工後の洗車方法

窓ガラスやフロントガラスにコーティングを施工した場合の洗車方法は、ボディ編で紹介したものと同じやり方で問題ありません。
注意点として、ワイパーをそのままにしていると汚れが上手く流れないため、なるべくワイパーは立てた状態で水を流すようにしましょう。
窓ガラスを優しく洗った後は水を拭き取れば洗車終了です。

フロントガラスコーティングが撥水しなくなった場合の対処方法

洗車で汚れを取り除いた後も撥水しない場合の対処方法としては、フロントガラスコーティングの再施工です。
ボディの撥水ガラスコーティングとは異なり、フロントガラスや窓ガラスに施工し、撥水効果が低下したコーティングに関するメンテナンスは洗車のみとなります。

フロントガラスの撥水コーティングについて

窓ガラスの撥水コーティングには、大きなメリットがある一方でデメリットも存在します。依頼を検討しており、施工前と施工後ではどのような違いがあるのか、気になる人もいるでしょう。

ここでは、フロントガラスや窓ガラスへの撥水コーティング施工について、メリット・デメリットや料金相場、持続期間を解説するほか、DIYでフロントガラスに使えるおすすめ商品2品を紹介します。

撥水コーティングのメリット・デメリット

フロントガラス・窓ガラスにコーティングするメリットは、主に3つあります。

窓ガラスにコーティングするメリット

・雨天時の視界が改善される
・ガラスが汚れにくくなる
・ワイパーの使用頻度が減りガラスに線傷が入りにくくなる

フロントガラスにコーティングをすると、水を強く弾くようになり風圧だけでも水滴が横へと流れていきます。常に水が弾かれている状態であるため、雨天時の視界が大きく改善され、交通事故などのリスクを抑えられます。
また、汚れが固着しづらくなりちょっとした雨水で洗い流れやすくなります。汚れが蓄積しにくくなり「窓ガラスが汚くて運転しづらい」「外観が汚くてみっともない」といった悩みも軽減可能です。一方で以下のようなデメリットもあります。

窓ガラスにコーティングするデメリット

・車種によっては「ビビリ」が発生する可能性がある
・油膜が反射して視界不良を起こす可能性がある

ビビリとはコーティング被膜のムラが原因で、ワイパーのゴムがガラスに引っ掛かり、スムーズに動きにくくなる現象です。音がうるさくなったり、かえって前方が見えにくくなったりします。コーティングを施工する前に油膜をしっかり除去できていなかったり、コーティング成分をしっかり拭き切れていなかったりすると、光が反射して見えにくくなる可能性もあります。

これらの現象は、全ての車に発生するわけではなく、正しく施工出来ていればほとんど発生しません。下地処理やコーティング施工が不安な場合は、なるべくお店に依頼するようにしましょう。ビビリに関しては、再度施工しなおすか摩擦を軽減する専用ワイパーに付け替えすることで症状を軽減できます。

窓ガラスの撥水コーティングの料金相場

窓ガラスの撥水コーティングは、比較的簡単に短時間で施工できることから、さまざまなカーショップでメニューとして取り扱っています。施工する商品は主に「フッ素タイプ」と「シリコンタイプ」の2種類に分かれており、施工店によって相場が異なります。詳しくは以下の通りです。

施工店の種類 費用相場(フロントガラスの場合) 持続性
ガソリンスタンド フッ素タイプ:3,500円~4,000円 1~3ヵ月ほど
カーショップ シリコンタイプ:2,000円前後
フッ素タイプ:4,000円前後
3~6ヶ月ほど
コーティング専門店 高濃度フッ素タイプ:10,000~15,000円 1年前後

施工費用は、フロントガラスの大きさによっても異なるため、事前に確認しておくようにしましょう。DIY施工に関しては、油膜取りセットが500~1,000円、コーティングセットが500~3,000円ほどで販売されています。

撥水コーティングの持続期間

窓ガラスコーティングの持続期間は、シリコンタイプの商品で3~6ヶ月、フッ素タイプで1年ほど持続します。ただし、あくまでも目安であり、駐車環境や車の使用頻度によって持続性が異なります。

車の使用頻度が増加しやすい梅雨の時期などは、撥水コーティングの効果が早く落ちやすいと言えます。撥水効果が弱ってきたと感じた場合は、洗車したうえで再施工を検討してみましょう。

DIYでフロントガラスに使えるおすすめ商品2品

当記事を運営するカービューティーアイアイシーの通販サイトでは、DIYでフロントガラスに簡単に施工できる商品を販売しています。

フロントガラスのおすすめ研磨剤
SCHILD® ガラス研磨剤「油膜除去剤」100ml+スポンジ2個

油膜除去剤

カービューティーアイアイシーの自社開発ブランド「SCHILD® シルトシリーズ」のフロントガラス、窓ガラスに使用できるガラス研磨剤です。
ガラス面に付着した油膜や雨染みを強力に除去することができ、窓ガラスコーティング剤を施工する前の下地処理として使用可能です。

SCHILD® ガラス研磨剤「油膜除去剤」100ml+スポンジ2個の購入はコチラ

フロントガラスおすすめコーティング剤
SCHILD® 窓ガラス専用撥水コーティング剤10ml

フロントガラスおすすめコーティング剤 SCHILD® 窓ガラス専用撥水コーティング剤10ml

弊社の自社ブランドSCHILD® 窓ガラス専用撥水コーティング剤、内容量は10mlとなり、フロントガラス1面を十分に施工する事が可能です。
優れた撥水性を持ち、一度コーティング施工するとガラス面を長期間保護します。DIYで簡単に施工できる硬化型の撥水ガラスコーティング剤です。
DIYで窓ガラスコーティング剤をご検討の方は上記の油膜取りとあわせてお求めください。

SCHILD® 窓ガラス専用撥水コーティング剤10mlの購入はコチラ

ガラスコーティングの撥水効果を長く維持する方法

ガラスコーティングの効果持続期間は、普段のお手入れ内容によって変わってきます。高級なガラスコーティング剤を施工した場合でも、青空に放置して全くお手入れしなければ、1年、半年未満で撥水効果がなくなるケースもあります。

ここでは、ガラスコーティングの撥水効果を長く維持する3つの方法について解説していきます。内容を理解したうえで施工先などを決めていきましょう。

こまめな洗車

こまめな洗車

ここまで解説してきた通り、コーティング効果を維持するためのお手入れで必須と言えるのが洗車です。こまめに手洗い洗車している車としていない車では、持続期間に大きな差が生まれます。手洗い洗車の頻度は、駐車環境や使用頻度などにもよりますが、以下の内容を参考にしてみてください。

コーティング施工車の洗車頻度
・青空駐車の場合:1ヶ月に2回
・屋内駐車の場合:1ヶ月に1回

あくまでも目安であるため、汚れが大量に付着している場合はなるべく早めに手洗い洗車するようにしましょう。
関連記事:ガラスコーティング施工後は水洗いでOK!正しい洗車方法を解説

定期的なメンテナンス

定期的なメンテナンス

適切なお手入れをしていても、コーティング被膜は少しずつ劣化していきます。被膜のお手入れは、ボディの状態によって作業内容を変える必要があり、専門的な技術も必要です。そのため、定期的に普段のお手入れとは別で、施工先のお店にメンテナンスを依頼するようにしましょう。

コーティング専門店であれば、基本的に複数のメンテナンスメニューが用意されています。細部まで洗車したうえで、ボディの状態に合わせてクリーナーを使用したり、磨いてコーティングを塗りなおしたりします。再施工するよりも費用は安く済むため、積極的に活用しましょう。

メンテナンスの頻度は、ボディの状態や施工メニューなどにもよりますが、青空駐車では2ヵ月に1回前後、屋内駐車では3~6ヶ月に1回前後です。また、クリーナーを使用する簡単なメンテナンスであれば、自分でも作業可能です。

メンテナンスクリーナー

当店では、他社製品にも使用できるメンテナンスクリーナーも販売しておりますので、ぜひお試しください。

SCHILD® コーティングメンテナンスクリーナー190mlの詳細はコチラです。

ガラスコーティング専門店で施工

カービューティーアイアイシー コーティング
千葉県市川市のカービューティーアイアイシー  所在地:〒272-0014  千葉県市川市田尻1-3-9

ガラスコーティングの持続期間や仕上がりは、コーティング剤を塗布する前の「下地処理作業」のレベルで大きく差が出てしまいます。
高級なコーティングでも下地処理のレベルが低ければ長持ちしません。「何を施工するか」も大切ですが「どこで施行するか」にもこだわるようにしましょう。

一概に言えないものの、最も下地処理のレベルが高く、機材や設備が整っているのはガラスコーティング専門店です。メニューや口コミなども確認しながら、施工品質の高いガラスコーティング専門店をお探しください。

信頼できるガラスコーティング専門店の選び方は、車のコーティングおすすめ専門店9選と後悔しない8つのチェック事項の記事で詳しく解説していますので、専門店で検討している方はご参照ください。

当記事を運営するガラスコーティング専門店・カービューティーアイアイシーの設備紹介は、下記の動画でご覧いただけます。

 

撥水ガラスコーティングに関する4つのよくある質問

最後に、撥水ガラスコーティングや、フロントガラスの撥水効果に関する、下記4つのよくある質問に答えていきます。

・フロントガラスコーティングはしない方がいい?
・最強のフロントガラスコーティング商品は?
・フロントガラスコーティングはプロの任せた方がいい?
・ガラスコーティングが撥水しなくなる理由は?

コーティング施工の必要性やおすすめの商品、お店別の施工レベルなどに関する内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。

フロントガラスコーティングはしない方がいい?

未施工の方は施工をおすすめします。フロントガラスコーティングは、撥水効果で雨天時の視界を良好にしたり、ガラスが汚れにくくなるメリットがあります。
ボディコーティングの施工に比べると比較的簡単であるため、DIYでコーティングすることも可能です。

フロントガラスを含む窓ガラスのコーティングについてはウィンドウガラスコーティングについて、おすすめする理由とメリデメの記事で詳しく解説しております。

シリコンとフッ素のフロントガラスコーティング剤はどちらがおすすめ?

シリコンよりも撥水力が強く、効果の持続期間も長い「フッ素系のフロントガラスコーティングをおすすめします
特にコーティング専門店で扱っているメニューは、高濃度であるものが多く、下地処理のレベルも高いためおすすめです。料金は少し高くなりますが、再施工の頻度を長くできるため、コスパは良いと言えるでしょう。

フロントガラスコーティングはプロに任せた方がいい?

施工経験がない人や、品質を重視したい場合はプロへの依頼をおすすめします。
フロントガラスコーティングは、ガラス表面の汚れや油膜をきれいに除去しなければなりません。

新車や状態の良い中古車であれば、市販のアイテムできれいに落とせますが、雨シミが固着したものは機械で磨く必要があり、下地処理が正しくできていなければ、すぐに撥水しなくなったり、ビビリが起きたりするため、状態が悪い場合はプロへの依頼を検討してみましょう。

撥水ガラスコーティングが撥水しなくなる理由は?

撥水ガラスコーティングは、汚れが蓄積することで撥水しなくなるケースが多くあります。まずは、手洗い洗車で汚れを落としてからボディの撥水効果を確認してみましょう。
洗車後も撥水力が戻らない場合は、撥水基が弱まっているか、被膜が何らかの原因で剥がれてしまっている恐れがあります。
まずは施工店に相談することをおすすめします。

まとめ

撥水ガラスコーティングにはボディ用窓ガラス用がありますが、どちらも定期的なお手入れにより撥水効果を維持できる事をお伝えしました。

最も重要でご自身で出来る簡易的なメンテナンスは強くこすらない定期的な手洗い洗車です。

撥水ガラスコーティング施工車に限らず、塗装の傷リスクを避けたい方は自動車洗車機を使用する際はノンブラシタイプの洗車機を活用しましょう。

洗車をしたにも関わらず、窓ガラスに施工したコーティング撥水効果が復活しない場合にする対応としては、入念な下地処理をした窓ガラスコーティングの再施工となります。

対して、ボディに施工した撥水ガラスコーティングは例え質の高いコーティングを施工したとしても、駐車環境メンテナンス頻度によっては、PRされている年数よりも長く持たないケースがございまので、お手入れしても撥水効果が落ちてきていると感じた場合は、ガラスコーティング専門店にメンテナンスを依頼しましょう。

簡単なメンテナンスであればご自身でも可能ですので、この記事で紹介したコーティング施工車に使用できるメンテナンスクリーナーを使用するなどすると、上手に撥水効果を維持で出来ると思います。

弊社はガラスコーティング専門店として、国内最高峰の機材と設備を取り揃えており、経験豊富な職人が在籍しています。

施工メニュー、コーティングメンテナンスメニューも豊富に取り揃えておりますので、撥水ガラスコーティングを施工出来るお店をお探しの方はカービューティーアイアイシーまでお問い合わせください

著者情報

株式会社カービューティーアイアイシー
代表取締役社長 舊役 哲史

2008年にガラスコーティング専門店の株式会社カービューテイーアイアイシーに入社
現在まで2,000台以上のカーコーティング,ガラスコーティングの施工実績を持ち、特に輸入車などの施工実績が豊富である。カーコーティングのオプション作業としてホイールコーティングの実績も豊富で様々な知識と技術力を有す。