セラミックコーティング施工で後悔しない業者の選び方

近年はガラスコーティングが主流ですが、そのさらに上をいく最上級のコーティングと言われているのが「セラミックコーティング」です。
「これまでのコーティングに納得できていない」「最高品質の仕上がりを体感したい」と考え、セラミックコーティングの施工を検討している人もいるでしょう。

セラミック商品には複数のメジャーブランドが存在しますが、美しい仕上がりと圧倒的な耐久性を体感するには、商品よりも「業者選び」が重要です。
依頼した業者(施工店)のレベルによって、同じ商品でも仕上がりに雲泥の差が生じます。

当記事では、セラミックコーティングの施工で後悔しないために、おすすめの施工先と優良な業者を見分けるポイントを中心に解説する他、セラミックコーティングを施工する前に知っておくべき特徴、国内の主なブランドもご紹介していますので、参考にしてみてください。

目次
  1. セラミックコーティングで後悔しないためには業者(お店)選びが重要
  2. セラミックコーティングを施工するなら専門店がおすすめ
  3. セラミックコーティングを施工できる優良な業者を見分けるポイント
    1. 安さを売りにしているお店は選ばない
    2. 施工設備が整っている
    3. セラミックコーティングの施工実績が豊富にある
    4. アフターフォローが充実している
    5. 作業工程や施工事例の詳細を全て公開している
    6. 利用者からの口コミや評判が高い
  4. セラミックコーティングを施工する前に知っておくべき特徴
    1. セラミックコーティングをおすすめする人
    2. セラミックコーティングをおすすめしない人
  5. セラミックコーティングのメリット・デメリット
    1. セラミックコーティングのメリット
    2. セラミックコーティングのデメリット
  6. 国内の主なセラミックコーティング
    1. System X|他の商品では真似できない圧倒的な耐久性
    2. ファインラボ・セラミックシリーズ|「オリジナル」にこだわった世界初のセラミック商品
    3. ジーテニックコーティング|驚くほどの超撥水能力
  7. 関東エリアでのセラミックコーティングなら専門店IICにお任せください
  8. セラミックコーティングに関するよくある質問
    1. セラミックコーティングの施工価格はどれくらい?
    2. セラミックコーティングで後悔する人はいる?
    3. セラミックコーティングはキーパーでも施工できる?
    4. セラミックコーティングは自分で施工できる?
    5. セラミックコーティングを塗ったらきれいになる?
  9. まとめ

セラミックコーティングで後悔しないためには業者(お店)選びが重要

セラミックコーティングで後悔しないためには業者(お店)選びが重要

前述の通り、セラミックコーティングの施工で後悔しないためには、業者選びが最も重要です。仕上がりの美しさや耐久性は「施工設備×施工レベル×コーティングの品質」で決まるからです。

・施工設備2点×施工レベル3点×コーティングの品質10点=60点
・施工設備10点×施工レベル9点×コーティングの品質6点=540点

コーティングは良いものを塗れば良いわけではなく、徹底した下地処理や作業に適した設備や環境が欠かせません。
上記の通り、同じ商品でも施工設備や施工レベルの優劣で、仕上がりに圧倒的な差が生じます。評判の高い商品を選ぶのは大前提で、優良なお店に依頼することが最も重要です。

セラミックコーティングを施工するなら専門店がおすすめ

セラミックコーティングを施工するなら専門店がおすすめ

コーティングの普及により、近年はカーショップやディーラーでも当たり前のように施工できるようになりました。
お店ごとにさまざまなメリットや特徴がありますが、セラミックコーティングを施工するのであれば「専門店」へ依頼するようにしましょう。

施工レベルが高く、施工設備が最も備わっているからです。あくまでも傾向であり、全てのお店が該当するわけではないものの、専門店を選ぶようにしましょう。

ただし「専門店=優良店」とは限りらず、中には、設備が備わっておらず施工レベルが低く「後悔した」「意味がなかった」といった評判ばかりのコーティング施工店も存在します。次章では、セラミックコーティングならではの仕上がりを体感できる優良店を見分けるポイントについて解説します。

関連記事:ディーラーと専門店コーティングの違いってなに?疑問を徹底解説

セラミックコーティングを施工できる優良な業者を見分けるポイント

「施工設備が整っており、施工レベルの高いお店がおすすめ」と解説しましたが「どうやってそのようなお店を見つければいいのか分からない」という方もいるでしょう。
優良な業者を見分けるには、以下のポイントを確認してみましょう。

・安さを売りにしているお店は選ばない
・施工設備が整っている
・セラミックコーティングの施工実績が豊富にある
・アフターフォローが充実している
・作業工程や施工事例の詳細を全て公開している
・利用者からの口コミや評判が高い

ここでは、上記ポイントの具体的なチェック内容について、コーティング作業の内容を交えながら解説していきます。

安さを売りにしているお店は選ばない

安さを売りにしているお店は選ばない

激安!」など、安さを売りにしているお店には注意が必要です。相場を明らかに下回る圧倒的な安さと、高品質な施工を同時に提供することは不可能だからです。

強固なコーティング被膜を形成し、美しい仕上がりに仕上げるためには「徹底した下地処理」が欠かせません。下地処理には時間(設備費や人件費)がかかるため、一定以上の品質を提供するには相場ほどの施工価格になってしまいます。品質の高い溶剤を使用する場合は尚更です。

相場よりも明らかに安い業者は、大切な下地処理作業の一部を省略している可能性が高いと言えます。
安さを優先したい場合は、セラミックコーティング以外の施工を検討しましょう。

関連記事:車のコーティングおすすめ専門店9選と後悔しない8つのチェック事項

施工設備が整っている

施工設備が整っている

徹底した下地処理を行うための機器や、強固なコーティング膜を形成させるための設備が整っていなければ、美しい仕上がりと耐久性は実感できません。依頼を検討している業者に以下のような設備があるかチェックしてみましょう。

設備の種類 設備の効果と特徴
施工ブースの完備 研磨作業では、磨き粉が舞いやすく脱脂洗浄で湿気も高くなる。空調設備の整った仕上げブースがなければ、ボディが汚れやすく湿気などにより強固なコーティング被膜が形成されない。
ガスプライマー処理装置 ボディに特殊な火炎を当てることで、鏡面研磨と比べ物にならないナノレベルで表面が滑らかになる。コーティング被膜の密着度が高まるだけでなく、光が均一に反射されて圧倒的な光沢が生まれる。
純水処理装置 下地処理の最後に脱脂洗浄を行う際、水道水では成分として含まれるミネラル分がボディに膜を張ってしまう。純水を使用することで、コーティング被膜の密着度が向上し寿命が伸びる。
遠赤外線による熱乾燥装置 約4週間ほどかかる被膜の完全硬化を、数時間ほどに短縮できる。完全硬化させることで被膜の強度が高まり耐久性も向上する。

全ての設備がないといけないわけではないものの、最低でも下地処理ブースとコーティング施工ブースが完全に分けられているお店にしましょう。ちなみに、専門店やディーラーに関係なく、多くのお店では初期硬化のみさせてから納車しています。

雨に濡れても問題ないものの、駐車環境によっては完全硬化しづらくなり、汚れなどのダメージも受けやすくなります。なるべく完全硬化させてから納車しているお店を選びましょう。
参考記事:カーコーティングの焼き付け作業の効果性とは?メリットや注意点を解説|カービューティーIIC

セラミックコーティングの施工実績が豊富にある

セラミックコーティングの施工実績が豊富にある

コーティング施工は、商品によって作業内容が大きく変わることはないものの、セラミック商品は最も施工が難しく手間がかかります。施工実績を確認する際には、ガラスコーティングではなく、セラミックコーティングの施工数に着目してみましょう。

施工実績は、お店のホームページにある施工事例などでチェックできます。施工日でいつ頃からセラミック商品を扱っているかも確認できます。

アフターフォローが充実している

アフターフォローが充実している

コーティング商品に関係なく、コーティング効果を維持しながら愛車をきれいな状態で保つには、定期的なメンテナンスが欠かせません。仕上がりや耐久性だけでなく、施工後のアフターフォローもお店選びにおいて重要なポイントです。

メンテナンス作業の内容はお店によるものの、ボディ状態に応じて、少なくとも2種類以上のメンテナンスを用意しているお店にしましょう。
明確なメンテナンスメニューがなく「何かあったら持ってきてください」といったスタンスのお店には注意が必要です。

愛車をきれいな状態で保つには、日頃のお手入れ(手洗い洗車)も大切です。お手入れが苦手という場合は、洗車依頼にも対応しているお店がおすすめです。

作業工程や施工事例の詳細を全て公開している

作業工程や施工事例の詳細を全て公開している

優良なお店は、施工事例などで作業工程や下地処理へのこだわりなどを隠すことなく紹介しています。公式サイトにて、お店のこだわりを解説していたり、施工事例でボディ状況に応じた対応の内容を分かりやすく解説していたりするお店がおすすめです。

商品の効果ばかりをアピールしており、完成写真だけしかアップしていないようなお店には注意が必要です。スタッフブログがある場合は、一緒にチェックしてみましょう。

施工事例の作業写真では、作業に対するこだわりだけでなく、作業場が整理整頓できているかもチェックできます。ポリッシャー(研磨機械)などが地面に放置されているようなお店は、高品質な施工に対する意識が低いと判断できます。

利用者からの口コミや評判が高い

利用者からの口コミや評判が高い

ここまで解説してきた5つのポイントを総合的に判断できるのが、利用者の口コミや評判の内容です。お店のホームページに記載してある口コミだけでなく、グーグルの企業口コミもチェックしてみましょう。

実際に施工した際の仕上がりだけでなく、アフターフォローなどについても知ることができます。また、グーグルの口コミに関しては、お店から書き込みした人に対して返信できるため、指摘に対して真摯に対応しているかも重要なポイントです。

口コミや評判を参考にする際には、酷評に注意しましょう。中には事実と異なる内容のも口コミも存在します。

セラミックコーティングを施工できる優良な業者を見分けるポイントについて詳しく解説させていただきました。

セラミックコーティング取り扱う業者の中でも優良な専門店については、のコーティングおすすめ専門店9選と後悔しない8つのチェック事項で詳しくご紹介していますので、気になる方はご参照ください。

セラミックコーティングを施工する前に知っておくべき特徴

セラミックコーティングを施工する前に知っておくべき適性

現存するコーティングの中で、最上級の品質を誇るセラミックコーティングですが、全ての人に最適というわけではありません。
「最上級だから」と、なんとなく施工すると後悔してしまう可能性があります。

ここでは、セラミックコーティングをおすすめする人としない人について解説していきます。

セラミックコーティングをおすすめする人

セラミックコーティングをおすすめする人は、以下のような方です。

・お手入れをこまめにできる方
・お手入れをこまめにできないものの、屋根下駐車で保管している方
・ガラスコーティングの施工経験があり、品質に納得いっていない方
・長期間乗り続ける予定の人
・とにかく品質にこだわりたい人

あくまでも一例であり、当てはまらない人は施工しない方がいいというわけではありません。ただし、セラミックコーティングでも正しくお手入れできていなければ、被膜の劣化により想定耐久年数よりもかなり早く効果がなくなってしまいます。

「ガラスコーティングよりも高いお金を払ったのに」と後悔する人もいるため、注意が必要です。

セラミックコーティングをおすすめしない人

次に、セラミックコーティング以外のメニューも検討した方がいい人は、以下のような方です。

・初めてのコーティングで強いこだわりがあるわけではない方
・青空駐車場でこまめにお手入れできない方
・品質だけでなく安さにもこだわりたい方
・短期間で乗り換える予定の方

こちらも、当てはまるからセラミックコーティングをしてはいけないわけではありません。前述の通り、セラミックコーティングは品質が高いものの、最適なお手入れやメンテナンスがなければ早く効果がなくなります。

セラミックコーティングは施工価格が高いため、すぐに効果が落ちてしまったり、短期間で乗り換えてしまったりしては勿体ないと言えます。ガラスコーティングでも十分品質が高いため、両方で施工を検討してみましょう。

セラミックコーティングの特徴についてより詳しく知りたい方はセラミックコーティングとは?効果,費用,特徴と商品を徹底解説の記事をご参照ください。

セラミックコーティングのメリット・デメリット

セラミックコーティングに関するよくある質問

セラミックコーティング施工で後悔しないためには、適性だけでなくメリット・デメリットについても理解しておく必要があります。主流であるガラスコーティングの特徴も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

セラミックコーティングのメリット

セラミックコーティングを施工するメリットは「圧倒的な品質の高さ」と言えるでしょう。コーティングの保護能力と耐久性は「被膜の硬さと厚み」が大きく影響しています。各コーティング被膜の硬さと厚みは以下の通りです。

コーティングの種類 被膜の硬さ 被膜の厚み
ポリマーコーティング ×
ガラスコーティング 〇(6~9H) △(0.3ミクロンほど)
セラミックコーティング ◎(9~10H) ◎(1~12ミクロンほど)

一般的な耐久年数は、ガラス商品が3~5年、セラミック商品が5~7年となります。セラミックコーティングは耐紫外線性や耐薬品性にも優れており、汚れの固着を防ぐだけでなく、ボディの色あせ防止にも高い効果を発揮します。

被膜が厚いと表面が平滑になり、光が均一に反射されるようになるだけでなく、透明度も高くなります。そのため、ガラスコーティング以上の圧倒的な美しさを体感可能です。

セラミックコーティングのデメリット

セラミックコーティングのデメリットは「施工価格が高い」ことです。圧倒的な品質を誇るため、相場価格は他の商品よりも高くなります。

コーティングの種類 相場価格
ポリマーコーティング 1~3万円
ガラスコーティング 7~15万円
セラミックコーティング 15~30万円

コーティングの施工価格は、ボディ状態(新車か中古車)やボディサイズなどによって決まります。サイズが大きく経年車になるほど高くなるため、なるべく新車のうちに施工しておくことをおすすめします。

この他には、施工が難しく取り扱っているお店が少なく、施工レベルが大きく影響するため、お店選びが大変といったことがあります。

コーティングの種類別の特徴については 車のコーティングは全4種類!各特徴と愛車にマッチする種類の選び方で詳しく執筆していますので、気になる方はご参照ください。

その他の関連記事:セラミックコーティングのメリット,デメリットをIICが徹底解説

国内の主なセラミックコーティング

セラミックコーティングの認知度が高まるにつれて、さまざまなブランドが登場してきています。それぞれでコーティング効果の特徴が異なるため、気になる商品を見つけてみましょう。

System X|他の商品では真似できない圧倒的な耐久性

System X|他の商品では真似できない圧倒的な耐久性

航空宇宙産業に特化したアメリカのコーティング研究開発会社によって生み出された商品で、元々は飛行機や船舶のコーティングとして使用されていました。ガラスコーティングや、他のセラミック商品でも真似できないほどの耐久性を誇る商品です。

System Xならではの特徴と言えるのが「圧倒的な膜厚」で、硬度に関しても9Hと非常に硬く耐擦り性能にも優れています。撥水タイプは超疎水性で、水を強く弾くためお手入れがしやすく、ちょっとした雨でも汚れを洗い流せます。

また、System Xは提供品質にも妥協しておらず、施工技術はもちろん、お客様に対する提案力があると認定したお店でしか施工を許可していません。「System X施工店=施工レベルの高い優良店」といっても過言ではないでしょう。

System X 公式サイトはこちら
System X の施工認定店はこちら

ファインラボ・セラミックシリーズ|「オリジナル」にこだわった世界初のセラミック商品

ファインラボ・セラミックシリーズ|「オリジナル」にこだわった世界初のセラミック商品

FEYNLABは15年以上も前に、世界で初めてセラミックコーティング商品として開発された歴史あるブランドです。室化ケイ素や炭化ケイ素を結合させた技術により、高い耐紫外線性と耐赤外線性を発揮し、美しい光沢がボディに備わります。

FEYNLABはセラミックシリーズだけでなく「ヒールシリーズ」も有名で、ボディの熱により小傷を自己修復できる性能を持っています。シリーズごとに複数のラインナップが用意されており、要望に沿ったものを選べます。

施工認定店が全国にあることも魅力の1つと言えるでしょう。

・FEYNLABの公式サイトはこちら

ジーテニックコーティング|驚くほどの超撥水能力

ジーテニックコーティング|驚くほどの超撥水能力

ジーテニックは、イギリスのカーケアメーカーで、欧州地域を中心に世界中で支持を得ています。セラミック商品ではCRYSTAL SERUM BLACK(クリスタルセラムブラック)が有名で、2層構造からなる被膜は非常に硬く、高い耐久性と美しい艶が備わります。

超撥水タイプであるため、お手入れの際には水を拭き取りやすく、洗車傷も入りにくくなります。お店にもよりますが、施工価格が安めに設定してあることも魅力と言えるでしょう。

その他のセラミックコーティングについては 高品質な最強のセラミックコーティングはどれ?の記事でご紹介させていただいておりますので、気になる方はご参照ください。

関東エリアでのセラミックコーティングなら専門店IICにお任せください

関東エリアでのセラミックコーティングなら専門店IICにお任せください

カービューティーアイアイシ―は、千葉県市川市にあるコーティング専門店で、1999年の創業以来、多くのお客様にご満足いただいてきました。セラミックコーティングも取り扱っており、数百台以上の施工実績があります。「国内最高峰の設備×経験豊富な職人による施工」に力を入れており、当店では以下の設備を取り揃えております。

・各種専用ブースの完備
・純水処理装置
・ガスプライマー処理装置
・遠赤外線による熱乾燥装置

徹底した下地処理の後は、熱乾燥により完全硬化させて納車致します。通常の専門店では断られやすいスーパーカーなどの施工にも対応しており、カーフィルムやラッピングなども同時に施工可能です。

当店で施工可能なセラミックコーティングは「System X」です。この他にも高品質なコーティングメニューを取り揃えておりますので、ぜひ施工をご検討ください。
店内設備は、下記動画で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

セラミックコーティングに関するよくある質問

セラミックコーティングに関するよくある質問 

最後はセラミックコーティングに関する、5つのよくある質問に答えていきます。

・セラミックコーティングの施工価格はどれくらい?
・セラミックコーティングで後悔する人はいる?
・セラミックコーティングはキーパーでも施工できる?
・セラミックコーティングは自分で施工できる?
・セラミックコーティングを塗ったらきれいになる?

セラミックコーティングの施工価格やDIY施工などについて解説していますので、参考にしてみてください。

セラミックコーティングの施工価格はどれくらい?

セラミックコーティングの施工価格は15~30万円が相場です。施工価格は、車の状態(新車か中古車)やボディサイズによって決まります。
作業オプションなどによっても施工価格が異なりますので、気になるお店がある場合は、見積もりでご相談ください。

当店で扱っているSystem Xは110,800円(税込)~となります。見積もりや施工メニューのご相談は無料で行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

参考記事:セラミックコーティングの費用相場とお得に施工する3つの方法

セラミックコーティングで後悔する人はいる?

セラミックコーティングを施工して後悔している人は少なからずいます。主な理由としては、お店の選定ミスやメニューの選定ミスがあります。

最高品質の商品を取り扱っているお店でも、施工レベルが低く関連設備が整っていないと、美しく仕上がりません。また、全ての人にセラミックコーティングが合っているとも限りません。

今回紹介したお店の選び方や、セラミックコーティングの適性を理解した上で、お店やメニューを決めて後悔のないようにしましょう。

セラミックコーティングはキーパーでも施工できる?

全国にお店がある「キーパープロショップ」では、セラミックコーティングは施工できません。
※2024年9月時点では、セラミック商品は公式メニューにありませんでした。

ちなみに、今回リサーチした中では、ディーラーでもセラミックコーティングを扱っているお店は見つかりませんでした。一部の専門店でのみ施工できます。

セラミックコーティングは自分で施工できる?

プロ仕様のセラミックコーティングは施工が難しく、誰でも簡単に施工することはできません。ただし、近年はDIY用に改良された商品も多く、新車であれば下地処理も最小限で済むため、未経験者でも施工できます。

プロ仕様と比べると品質は落ちるものの、数千円~1万円ほどで購入できることは大きなメリットと言えます。当店でもDIY用に改良した品質の高いコーティング剤やお手入れセットを販売しておりますので、自分での施工を検討している方は、ぜひお試しください。

カービューティーアイアイシ―の通販ページはこちら

セラミックコーティングを塗ったらきれいになる?

セラミックコーティングを塗ると、ボディ表面に光沢が備わります。
ただし、仕上がりにはコーティング剤を塗る前の下地処理が大きく影響するため、ただ塗るだけでは見た目に大きな変化は生まれません。

高品質なセラミックコーティングを体感したい方は、専門店での施工をおすすめします。

まとめ

セラミックコーティング施工による圧倒的な仕上がりや耐久性を体感するには、依頼する業者(施工店)選びが非常に重要です。
セラミックコーティングを取り扱う業者選びをする際には当記事で紹介した、優良店を見極めるポイントを参考にしてください。

ただし、車の駐車環境やお手入れ頻度などによっては、セラミックコーティング以外のコーティングの方が合っているケースもあります。
施工するコーティングの種類で迷ってしまう方に関しましては、まずはお近くのコーティング専門店へご相談ください。

当記事の運営元であるカービューティーアイアイシーは国内最高峰の設備を備えており、これまでに経験したことのないカーライフの提供に力を入れております。
無料で相談や工場見学も行っておりますので、施工を検討している方はぜひご来店下さい。

自分に合ったコーティングを施工して、充実したカーライフをお楽しみください。

著者情報

株式会社カービューティーアイアイシー
代表取締役社長 舊役 哲史

2008年にガラスコーティング専門店の株式会社カービューテイーアイアイシーに入社
現在まで2,000台以上のカーコーティング,ガラスコーティングの施工実績を持ち、特に輸入車などの施工実績が豊富である。カーコーティングのオプション作業としてホイールコーティングの実績も豊富で様々な知識と技術力を有す。